-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

経理・本田です♪
1月4日、仕事初めの安全祈願を行い、
本田工業は今年も元気に稼働しております!
安全祈願の際、代表より
『今年の干支にちなんで・・・
黄牛に突かれる ( あめうしにつかれる )という
格言があります。
温順な牛に突かれる。油断して失敗することを言います。
何事も、油断せず、一つ一つをしっかりと、、、、
今年も身を引き締めてみんなで頑張っていきましょう』と
お話がありました。
昨年いきなり現れた、コロナウイルスにより、
私たち一人一人の行動が問われる時代となり、
日々情勢が変化し、臨機応変に対応しなければと思う今日この頃です。
黄牛に突かれる ( あめうしにつかれる )
心にしみました・・・(>_<)
本田工業、今年も一つ一つ丁寧に頑張っていきます。
よろしくお願いいたします♪
では、今日も事故のないように・・・ご安全に(‘◇’)ゞ
*写真撮影時のみマスク外していますが・・・・それ以外は装着しています(-ω-)/
こんにちわ、経理・本田です。(^-^)
本日より9月突入しましたー♪
そして、先日の告知通り、本日1日に茶工場踏切開通しました♪
この茶工場踏切の工事にあたり、
近隣小学校である松原なぎさ小学校へボランティア活動させていただきました。
松原なぎさ小のおやじの会の皆さまと、
子供たちの無病息災を願い、校庭に地上絵を作成しました♪
『笑門来福』、、、、笑はどんな時も大事ですよね(#^^#)
明るく朗らかにいれば幸せがやってくるという意味。
また、悲しいこと・苦しいことがあっても、
希望を失わずにいれば幸せがやって来るということ。
↓がその作成模様です
では、本日も事故の無いように、ご安全に(‘◇’)ゞ
こんにちは、経理本田です(#^^#)
コロナに続き、異常な気象に日々の生活が不便だなーと
感じつつ・・・・
姶良市にあります、昔からある歩行者だけが通れた踏切が、
歩行者と車両が通行できる踏切に生まれ変わる移設拡幅となり、
9月1日に開始となります。
この工事、本田工業施工いたしました♪
近隣の方にはたくさんの御協力・御配慮を頂き感謝しております!
この踏切移設拡幅工事により、日々の不便が少しでも改善できる事に、
嬉しく思っております( *´艸`)
さて、去る8月1日は新置場での暑気払いという名のBBQをして
(置場だから屋外です・・ソーシャルディスタンス♪)
8月7日には、夏季賞与もあり、
翌8日から16日までながーいお盆休みを終え、
本日より本田工業、稼働しております!
どうか、この暑さに注意しつつ、事故の無いように・・・
ご安全に(‘◇’)ゞ
おはようございます!経理・本田です♪
鹿児島もとうとう梅雨入りしましたー(-ω-)/
コロナ禍のもと、忘れかけていた季節の移ろいを感じることが出来、
不安な気持ちの毎日から、
少し平穏な気持ちを取り戻せたことにホッとしました♪
予定していた講習や試験が延期になったり、中止になったり、
それに係る講習代の返金なのか、延期の講習へとするのか、、、、等々
付随する手続きの多いこと・・・・
通常業務になかなか入れない毎日が続いてました・・
コロナ影響に係る大きなことから小さなことまで
改めて、コロナに関して感染しないよう一人一人の行動って大事なんだと
いち会社のいち事務員の立場でもひしひしと感じております(>_<)
そんな中ですが、本田工業の社員さん内で取り組んだ
『姶良市飲食店支援計画♪』、第14弾まで実施し、
のべ562食の支援が出来ました♪
上記の写真以外にも、たくさん美味しくいただきました( *´艸`)
理念にあります、地域社会と共に・・・を心掛けてまいります!
では、本日も事故のないように・・ご安全に(‘◇’)ゞ
こんにちは、経理・本田です(#^^#)
社会は今、COVID-19の影響で、
経済をも揺るがす大変な状況になっております!
土木建設業である、本田工業にも影響が
いつかはやってくると思うと、、
本当に恐ろしい(>_<)
そこで、経済が少しでも回るように・・
本田工業に何かできないか?
忘年会や新年会など
いつもお世話になっている姶良市の飲食店の
お惣菜を会社の皆で買おう!
夕食の一品にすれば、奥様の家事も少し助かるし♪
そんな感じで、『姶良市飲食店支援計画』を始めました♪
『十匙一飯』(じっしいっぱん)
たとえ一人の力は小さくても多くを合わせれば、、、、の心です♪
月・水・金の週三回の計画で、社員さんより希望を募り、
夕食用に購入です♪
第一回となった、4月17日(金)は56食という
社員さん達より協力を頂きました!
少しでも、長く支援が出来るように、無理のないように
続けていこうと思います!
コロナに負けるな!
では、本日も事故のないように・・・(‘◇’)ゞ
*4/17は『侍』さんでした♬ https://shokusaiwarakusamurai.gorp.jp/
美味しかったです♪
おはようございます!経理・本田ですヽ(^o^)丿
新年度スタートしました♪
春です♪
先日、3月31日に年度末の決算賞与が配られました!
会社の業績によりますが、毎年配られるといいなと期待しております(#^.^#)
社長より、
『現場営業・・・これは大事!
目の前にある仕事を一つ一つ丁寧にこなし、
評価され、次の仕事に繋がるんだ・・・』
的な話があり、本当にそうだなーと思いました。
努力は必ず報われる!
現場営業・・・素敵な言葉です(#^.^#)
そして、春恒例の花見という名の
焼き肉大会があるハズでした。
今の社会の状況的に中止としましたが・・・
家族の方の参加も含め、総勢40人程を予約していましたので、
キャンセルよりはと、予定のお肉を買い取りさせていただき、
お肉と決算賞与を一緒に配るという
なんともシュールな風景になりました(-ω-)/
棚ぼたチックな決算賞与も、お肉が加わり
自宅でお父さん・お母さんの一年の労いをしながら
食べて頂けたら良い年度の締めくくりになったかなと思います(#^.^#)
本日も、事故のないよう・・・ご安全に(‘◇’)ゞ
こんにちわ♪ 経理・本田です(#^^#)
段々と暖かくなり、旅立ちの季節ですね♪
本田工業が手掛けた本年度の公共工事現場も
本日で最後の完成検査を無事に終え、
地域の皆さまの生活へ旅立ちます(#^.^#)
完成検査は市の職員の方により
工事の出来栄えを検査されます。
現場代理人をはじめ、主任技術者、作業員など
自分たちが頑張ってきた仕事が
しっかりと評価してもらえるか、否か、、、、
頑張ったんだもの、ドキドキですが、
なんだか晴れ晴れとした気持ちもあります!
写真は本日の完成検査です♪
また、先日ISOの審査も無事に終わりました。
人材育成の為、力量の平均化・底上げを目標に
マニュアルの見直しなど毎年行っています・・・
新年度より新しい社員さんも加わります(#^.^#)
より良い仕事ができる環境づくりも大事だなと
業務の整備にも力が入る今日この頃です!
では、本日の業務も終了です。
明日も事故のないように・・・ご安全に(‘◇’)ゞ
久しぶりの投稿となりました・・・・
経理・本田です・・(〃´∪`〃)ゞ
最近は、コロナウイルスで大変な状況が続いていますが・・・
私たちが今時点で出来るとは、予防対策!
手洗い、うがい、マスクや咳エチケットといった、
日常で簡単にできる一歩からですね(^_^)/
これ以上、ひどい状況にならないように皆の為に
自分の為に予防をしっかりせねば・・・(”ω”)ノ
さて、今年度の資格取得状況ですが一級土木合格者2名♪
毎日の仕事の合間に試験勉強ですから、頭の下がる思いですm(_ _)m
そして、新年度の資格試験が続々と日程が上がってきています!
本田工業も2級土木、2級管、1級舗装と受験者が続々です(#^^#)
合否はともかく(合格にこしたことはないですが・・(笑))
挑戦する気持ちが素晴らしいと私は思います♪
スタートしなきゃ、ゴールはないわけですから・・・
そんな彼らを応援すべく資格取得に係る費用は会社負担です♪
ちょっとでも、挑戦する気持ちを後押し出来たらなと思っています・・・・
では、本日も事故のないように・・・ご安全に(‘◇’)ゞ
あけましておめでとうございます♪
経理・本田です(#^^#)
本日より本田工業、稼働しております!
仕事初めの今日、地元の霧島神社にて安全祈願をしていただきました。
代表からは、
『今年はねずみ年・・・。鼠が塩をひく、という格言があります。
小さなこともコツコツとすれば、山となる、
また逆に、取るに足らない些細なことであっても
放っておくといずれ重大な事態を招くということです。
まずは、安全に、ちいさなケガもないように、、、、
注意をはらい、頑張っていきましょう!』とお話がありました。
何事も、チリツモ♪チリツモ♪
記念に一枚とりました↓
年末は仕事納めに餅つき大会・忘年会もありましたヽ(^o^)丿
これも例年、社員である原田氏ご夫婦の協力のもと、
鏡餅や、ねったぼ、豚汁を社員全員で楽しくつくりました♪
出来立てのねったぼは最高( *´艸`)
↓餅つき大会の一面です
本日はネタを盛り込みすぎました・・・
では、本年もご安全に・・(‘◇’)ゞ